クレジットカードは1000種類以上も発行されていて、国際ブランドだのマイルだのポイントだのもうなんだかわかりにくい!というのは誰もが抱いている感想だと思います。
中でも例えば「アメリカンエキスプレスカード」がある一方「セゾンアメリカンエキスプレスカード」や「MUJIカードのアメリカンエキスプレスカード」など、同じような名前を持つクレジットカードを見かけることがあると思います。
先の例では全社はプロパーカードと呼ばれ、後者は提携カードなどと呼ばれることもあります。
今回はプロパーカードと提携カードについてみていきましょう。
VISA MASTERにプロパーカードはない
プロパーカードというのは、一言でいうと国際ブランドが独自に発行しているクレジットカードだと言えます。
先の例でいえば、「アメリカンエキスプレスカード」はプロパーカードですが「セゾンアメリカンエキスプレスカード」は提携カードに分類されるわけです。
他の例でいうと「楽天カード JCB」なんかも提携カードに分離されますが、「JCBカード」はプロパーカードに分類されるわけです。
「JCBザ・クラス」などは最高クラスのブランド価値を持つクレジットカードとして有名ですね。
世界を股に掛ける国際ブランドは7種類あり、その中で日本でも広く流通しているのは「VISA」「MASTER」「JCB」「アメリカンエキスプレス」「ダイナースクラブ」の5種類であると言え、特にアメリカンエキスプレスとダイナースクラブカードはハイブランドとして有名です。
では、VISAやMASTERがプロパーカードを発行しているかというと表題にある通りNOです。これらの2台ブランドは独自のプロパーカードを発行せず、あくまで国際ブランドとしての立場のみとなっています。
プロパーカードの方が難易度が高くブランド価値が高い
「楽天カード」や「イオンカード」などは審査が厳しくないことで有名ですが、総じて提携カードの方が審査は易しくなっています。
アメリカンエキスプレスカードはブランド価値が高く、審査も厳しいことで知られていますが、例えばMUJIカードをアメリカンエキスプレスで作る分にはそこまで高い審査難易度はありません。
クレジットカードの審査難易度は一般的に年会費を見ればわかると言われていますが、ゴールドカードでの年会費を比較した際
アメリカンエキスプレスゴールドカード:年会費29000円+税
セゾン ゴールドアメリカンエキスプレスカード:年会費10000円+税
と大きく差があるのがわかります。
ステータスが欲しい場合にはプロパーカード、気軽に使いたい場合は提携カードを利用するのが良いでしょう。
カード選びに迷ったらこのページへ!!

スポンサードリンク