今回はクレジットカード発行枚数No.1である三井住友カードや三井トラストカードなどのポイントであるワールドプレゼントについて詳しく見ていきましょう。
ワールドプレゼントってどんな仕組みになっているの?
これから三井住友カードを作ろう、もしくは既に作ったけれどもワールドプレゼントがどのような仕組みになっているのか実は知らないわからないという人も多いと思います。
ワールドプレゼントというのは、カードの利用金額に応じてもらえるポイントをためて、景品との交換や他社のポイントプログラムに移行することができるサービスとなっており、利用金額の合計1000円(消費税含む)毎に1ポイントが貯まる仕組みになっています。
1ポイントは5円相当になりますので、基本還元率は0.5%となります。
*家族会員のポイントは本会員の方のポイントとして付与されます。
ポイント付与の対象はショッピングとなり、キャッシングの利用などではポイントは貯まりません。
利用区分 | 支払い方法 | ポイント付与 | ポイント付与月 |
---|---|---|---|
お買物 | 1回払い | ○ | ご請求月 |
2回払い | ○ | 初回お引き落とし月 | |
分割払い(3回以上) | ○ | 初回お引き落とし月 | |
リボ払い | ○ | 初回お引き落とし月 | |
ボーナス一括 | ○ | ご利用案内月 | |
キャッシング | キャッシングリボ 海外キャッシュサービス |
× | - |
ポイントの有効期限は通常2年間となっており、ゴールドカードですと3年間、プラチナカードですと4年間の有効期限となります。
三井住友プラチナカード | ポイント獲得月から4年間 |
---|---|
ゴールドカード | ポイント獲得月から3年間 |
上記以外のカード | ポイント獲得月から2年間 |
ポイントアップモールで獲得ポイントアップ!
通常は1000円毎に1ポイント、1ポイント=5円相当なので還元率は0.5%ほどになりますが、ポイントアップモールを利用することで獲得ポイントを増やすことができます。
ポイントアップモールはパソコンやスマホなどで会員ページであるVpassにログインをし、「ポイントアップモ-ルを見る」をクリックすることでアクセスできます。
楽天やアマゾンなどの人気ショッピングモールも対象となっており、利用する機会はかなり多いと思います。
私は実はしばらくこのシステムを知らず、モールを経由しないでアマゾンでショッピングをしてしまい、結構損をしました。皆さまはそのようなことがないようにしましょう…涙
貯まったポイントはどのように利用できるの?
クレジットカードを選ぶ際、還元率はもちろん重要ですが、貯まったポイントがどのように利用できるかという点も非常に重要になります。
ワールドプレゼントで貯まるポイントの用途は以下の通りです。
・他のマイルやポイントに交換する
・景品と交換する
他のマイルやポイントに交換する
以下のようなポイントと交換することができます。
ポイント交換先 | 最小交換単位(ワールドプレゼント) | 移行先の金額 |
---|---|---|
プリペイドカードへのチャージ | 200 | 1,000 |
楽天スーパーポイント | 200 | 1,000 |
au WALLETポイント | 200 | 1,000 |
iDバリュー(利用代金に充当) | 200 | 1,000 |
WAON(三井住友) | 200 | 1,000 |
ビックポイント | 200 | 1,000 |
ヨドバシカメラゴールドポイント | 200 | 1,000 |
ベルメゾン・ポイント | 200 | 1,000 |
Joshinポイント | 200 | 1,000 |
ルートインホテルズ宿泊優待券 | 400 | 2,000 |
Gポイント | 200 | 990 |
VJAギフトカード | 4,000 | 20,000 |
VJAギフトカード | 3,000 | 15,000 |
VJAギフトカード | 2,000 | 10,000 |
VJAギフトカード | 1,000 | 5,000 |
Tポイント | 200 | 900 |
Pontaポイント | 200 | 900 |
スターバックスカード | 200 | 800 |
タリーズカード | 200 | 800 |
Amazonギフト券 | 900 | 3,000 |
こども商品券 | 300 | 1,000 |
マックカード | 300 | 1,000 |
ジェフグルメカード | 300 | 1,000 |
すかいらーくグループご優待券 | 300 | 1,000 |
キャッシュバック(カード利用代金) | 200 | 600 |
nanacoポイント | 200 | 600 |
楽天Edy | 200 | 600 |
Suicaポイント | 200 | 600 |
ANA SKYコイン | 200 | 600 |
WAON(三井住友カード以外) | 200 | 600 |
図書カード | 500 | 1,500 |
アップル iTunesカード | 500 | 1,500 |
ポイントによって還元率が替わり、楽天スーパーポイントやau WALLETポイントなどでは200ポイント=1000円分として利用できますが、場合によっては200ポイント=600円分になってしまう点には注意が必要です。
景品と交換する
貯まったポイントに応じて景品と交換ができます。
三井住友カードの会員制サイトであるVpassにアクセスすると、景品交換用カタログを閲覧することができます。
コースから選択することはもちろん、貯まったポイントに応じて景品を探すこともできます。
キッチン用品や家電、生活雑貨など用途に合った景品の中から選ぶことができ、商品券や図書カードなどとの交換も可能です。
*図書カードは500ポイント=1500円分と還元率があまりよくないので気を付けたいところです。
カード選びに迷ったらこのページへ!!

スポンサードリンク