JACCSが発行する各種クレジットカードを作成し、WEBサービスである「インターコムクラブ会員」に登録すると、J’sコンシェルのサービスを受けられるようになります。
J’sコンシェルは企業や健康保険組合等の福利厚生サービスを提供しているベネフィット・ワンが提供するサービスとなっており、様々な面での優待サービスを受けられるようになっています。
今回はその中身について見てみましょう。
*以下の記述は2016年12月現在のものです。サービス内容は変更されている可能性があります。
J’sコンシェルにはどんな特典があるの?
J’sコンシェルには以下の特典があります。
・各種サービス(全国で23万件)を格安で利用できる!
・旅行にお得に行ける!
・金券などを割引購入できる!
各種サービスを格安で利用できる
J’sコンシェルの最大の魅力が広汎なサービスを格安で受けられることでしょう。
あまりにも量が多すぎて全ては紹介しきれませんが、使用頻度の高いであろういくつかの割引サービスをご紹介させていただきたいと思います。
映画部門
サービス名称 | 割引内容 |
イオンシネマ | 全国共通映画鑑賞券(映画観賞券のみ) 1,800円⇒ 1,300円 |
TOHOシネマズ | (特別会員)利用チケット1,800円⇒ 1,500円 |
109シネマズ&ムービル | シネマチケット(一般) 1,800円⇒ 1,300円 |
MOVIX&松竹系映画館 | 映画鑑賞券1,800円⇒ 1,300円 |
ユナイテッド・シネマ/シネプレックス 特別鑑賞券 | ユナイテッド・シネマ/シネプレックス 特別鑑賞券 一般 1,800円⇒ 1,300円 |
シネマイクスピアリ | 映画鑑賞券(一般・学生)1,800円⇒ 1,300円 |
レンタカー部門
サービス名称 | 割引内容 |
日産レンタカー | 一般料金より 10~43%OFF ※24時間利用の場合 |
日本レンタカー | ワンデイスキップ 一般料金より 20~55%OFF ※24時間利用の場合 |
オリックスレンタカー | 一般料金より 10~55%OFF |
レジャー部門
サービス名称 | 割引内容 |
横浜・八景島シーパラダイス | ワンデーパス(入館+乗り物乗り放題) おとな・高校生 4,550円 ⇒ 2,250円(半額) 小・中学生 3,300円 ⇒ 1,650円(半額) 幼児(4歳以上) 1,850円 ⇒ 900円(半額) |
マザー牧場 | 入園料 おとな(中学生以上) 1,500円 ⇒ 1,400円 こども(4歳~小学生) 800円 ⇒ 750円 |
よみうりランド | おとな(18歳~65歳未満) 1,800円⇒ 1,500円 |
西武園ゆうえんち | 抽選【秋冬券】 大人(中学生以上) 3,300円 ⇒ 1,200円 こども(3歳~小学生) 2,800円 ⇒ 1,200円 |
ここに記載したのは一部の部門と一部のサービスだけで、他にも舞台観劇やコンサート、カラオケやボウリング施設などの優待もあります。
カードによっては年会費無料でこれだけのサービスを受けられますので、まさに知らないと損をするサービスだと言えるかも知れません。
旅行にお得に行ける
J’sコンシェルの目玉とも言えるのが「宿のシークレットセール」と呼ばれるサービスです。
これは、基本的には毎月1日から7日の間に行われるセール(月によって開催期間は異なります)で、一部の施設の宿泊料金が30%から50%もオフになるセールとなっており、旅好きの人には垂涎ものの特典となっています。
他にも「プレミアムステイ ベネポ6%の宿」と呼ばれるサービスがあり、文字通り一部の施設での還元率が6%となります。
通常1%を越えると高還元率カードと呼ばれるためこの特典は非常に大きいと言えるでしょう。
特典の対象となるのは「シャングリラホテル」や「帝国ホテル」などの一流ホテルや地方の老舗旅館なども多く、JACCS発行のクレジットカードには国内旅行傷害保険が付帯している場合が多いのでサービスの相性も非常に良いです。
また、国内はもちろんですが海外旅行に関するサービスも充実しており、旅行好きな方には特におすすめのサービスとなっています。
金券などを割引購入できる!
いくつかの商品券が割引価格で購入できるのも大きな得点です。銀行の預金金利が0.001%など当たり前の時代、少しでも賢く買い物をしたいという方にはうれしい特典と言えますね。
商品券名称 | 割引内容 |
三井住友カードVJAギフトカード | 1,000円⇒ 995円 |
Amazonギフト券 | 1,000円⇒ 980円 |
nanacoギフト | 1,000円⇒ 990円 |
図書カード NEXT | 1,000円⇒ 970円 |
モスカード | 【枚数限定】モスカード3,000円券 3,000円⇒ 2,700円
モスカード 3,000円券 3,000円⇒ 2,850円 |
これらはサービスの一部ですが、汎用性の高い図書カードの割引率が3%というのは非常に大きな特典であると思われます。
J’sコンシェルサービスを受けられるクレジットカード一覧
年会費無料カード
カード選びに迷ったらこのページへ!!

スポンサードリンク